徳島発のスタートアップ企業・電脳交通
- 2021.01.19
- Maasの小部屋

Forves Careerの記事から
ビジネスパートナーとして出発した二人。坂東が作ったプロトタイプを、近藤が所有するタクシー会社で試用し、UI/UXをひたすら改善……この繰り返しを経て、数カ月後にはサービスの土台が完成、2015年12月に電脳交通を創業した。
業界全体のDXや新規事業を推進する一般社団法人X Taxi(クロスタクシー)の設立、クラウド技術とオペレーションノウハウをパートナー企業へ提供する「クラウド共同無線パートナーシップ制度」の開始、島根や広島での実証実験参画──逆風吹き荒れるコロナ禍においても、精力的に動き続けた電脳交通。
業界全体のDXや新規事業を推進する一般社団法人X Taxi(クロスタクシー)の設立、クラウド技術とオペレーションノウハウをパートナー企業へ提供する「クラウド共同無線パートナーシップ制度」の開始、島根や広島での実証実験参画──逆風吹き荒れるコロナ禍においても、精力的に動き続けた電脳交通。
MaaSの牙城は、徳島にあり。廃業寸前のタクシー会社は今、業界の風雲児へ
ターミナル駅で辛抱強く客を待つ、無数のタクシー。街で走る姿を見かけても、後部座席に乗客の姿はない。事業縮小、廃業、解雇……新型コロナウイルスは全国のタクシー事業者をも窮地に陥れた。 こうした光景を見るにつけ、「遠くない未来、この業界は厳しいかもしれない」と感じたのは、おそらく筆者だけではないだろう。 …
-
前の記事
ふるさと納税で地元の市は、いくら損するか 2021.01.18
-
次の記事
小田急とJR東日本が町田市内でMaaS実証実験実施 2021.01.19