確定申告の季節がやってきました。 サラリーマンは、会社でやってくれる年末調整で終わりという人が多いと思います。 人によっては、医療費やふるさと納税などで確定申告をして還付金をもらうケースがあるかもしれません。 年金をもらいながら、会社員として働いている私の場合はどうなるか調べてみました。 結論からいうと確定申告が必要でした。 1 現在(66才)の収入状況 ①給与所得 市役所退職後は、民間企業(建設 […]
起業のその後 65才になり週2日勤務です。 自由な時間が増えたので、以前からやりたかった技術事務所の起業を決心。 起業といっても、税務署に開業届を出すだけです。 「技術士」という国家資格を持っていますが、技術士にしかできないという独占業務はありません。 早い話、何をしてもいいわけです。まあ便利屋みたいなものです。 起業前からやっているのが、ブログとkindle作家。結論からいうとほとんど儲かりませ […]
昨年65才になってから、生活が変化、最近やっと落ち着いてきました。 (1)会社生活 ・65才から会社と雇用契約を改定、週2日勤務で給料は半分以下になりましたが、自由な時間が増えました。 また、税金や社会保険料が徐々に安くなりました。 (2)年金 ・60才からわずかな年金をもらっていました。在職老齢年金制度で給料と年金の合計が月額で28万円(今は47万円)を超えると年金がカットされるのです。 ・65 […]
現在、iphone7を使っていますが、メモリ(32GB)不足のようで、動きがよくありません。 これまでも、中古iphoneを購入→simロック解除(無料)→格安simにMNPして同番で運用→メルカリで旧機種売却 という流れで、2~3年おきに機種交換してきました。また、中古機種なので電池消耗が気になる場合は、amazonで安いバッテリーを購入して、DIYで交換していました。 何事も、手間をかけるとそ […]
9月から始めたビザスクとミーミルのスポットコンサル。 これまでの実績 9月1件、10月3件、11月2件 一件あたり、1.5万円~3万円です。 コンサルの際には、事前のリサーチが大事で2~3日かけて調べます。 また、案件は一見、自分にはアドバイスできないように思えますが、 経験したことをもとに、いろいろ視点をかえて考えてみると、案外アドバイス可能な案件がありました。 &n […]